【Word】ヘッダー・フッターの使い方まとめ|編集・削除・応用方法まで解説

スポンサードリンク
VBA
  • Wordのヘッダー・フッターとは何なのか知りたい
  • ヘッダー・フッターを挿入する方法を知りたい
  • ヘッダー・フッターを編集・削除したい
  • ヘッダー・フッターの活用法を知っておきたい
  • ヘッダー・フッターのトラブルを解決したい

このようなお悩みをお持ちですか?
この記事にすべてまとめました。
初心者向けにわかりやすく解説しておりますので、ぜひ最後まで読んでいってください。

-著者情報-
名前:Utatane
Word使用歴:15年以上
ひとこと:初心者だった当時に戻った気持ちになって解説いたします

※わかりやすさを重視しております。厳密には解釈が異なる場合がありますことをご了承ください。

実演パソコンのスペック(ソフトやバージョンによっては、表示や結果が異なる場合があります)

  • OS:Windows11 Home 64bit
  • Word:Microsoft Office Home and Business 2021
スポンサードリンク

Wordの「ヘッダー」「フッター」とは?

「ヘッダー」「フッター」は、Wordの余白部分に文字を表示・印刷する機能です。
主にページ番号、文書名、日付、社名などの情報を表示します。

Wordのヘッダーフッター
  • ヘッダー:ページ上部の余白部分に表示(文書名・日付・社名が一般的)
  • フッター:ページ下部の余白部分に表示(ページ番号・管理番号が一般的)

ヘッダー・フッターを設定すると、基本的に文書内の全ページに同じ文字が表示されます。
例えば5ページある文書のフッダーに「Utatane」と表示させた場合、5ページ全てに「Utatane」が表示されます。
(ページ番号は除く)

ヘッダーフッターの仕組み

ページによって別々のヘッダー・フッターを表示させたり、一部のページで非表示することもできます。
(「少し高度なヘッダー・フッターの活用法」を参照)

では、ヘッダー・フッダーの挿入方法(設定方法)を見ていきましょう。

スポンサードリンク

ヘッダー・フッターを挿入する方法

今回はヘッダーの挿入方法を例に解説いたします。
(フッターも同様に挿入できます)

上部メニューの「挿入」「ヘッダー」をクリックします。

ヘッダー・フッターを挿入する方法1

一覧の中から好みのデザインを選んでください。
とはいえ、私的に一番使うのはシンプルな「空白」です。

ヘッダー・フッターを挿入する方法2

どれかをクリックすると、ヘッダー部分(文書上部)の編集画面に移行します。

ヘッダー・フッターを挿入する方法3

好きな文字を入力してください。

ヘッダー・フッターを挿入する方法4

上部メニューの「ホーム」「配置アイコン」をクリックすることで、中央や右側に配置することができます。

ヘッダー・フッターを挿入する方法5
ヘッダー・フッターを挿入する方法6

ヘッダーを選択した状態なら、文字の色やサイズ・斜体など、文字の書式を変更することもできます。

ヘッダー・フッターを挿入する方法7
ヘッダー・フッターを挿入する方法8

ヘッダーが決まったら、本文(文書内の真ん中あたり)をダブルクリックしましょう。

ヘッダー・フッターを挿入する方法9

ヘッダーが確定し、本文の編集画面に戻ります。

ヘッダー・フッターを挿入する方法10

これでヘッダーの挿入は完了です。
2ページ目や3ページ目も、同じヘッダーが表示されます。

では次に、ヘッダー・フッターを編集したり、削除したくなった場合にどうすればいいのかを解説します。

スポンサードリンク

ヘッダー・フッターの編集・削除

編集(削除)したいヘッダー(フッター)をダブルクリックします。

ヘッダー・フッターの編集・削除1

するとヘッダー(フッター)の編集画面に移行します。
好きな文字に書き換えできます。

ヘッダー・フッターの編集・削除2

削除する場合は、ヘッダー(フッター)を選択して、「Deleteキー(またはBackSpaceキー)」を押してください。

もしくは、上部メニュー「ヘッダーとフッター」→「ヘッダー(フッター)」→「ヘッダー(フッター)の削除」から削除することもできます。
(「挿入」→「ヘッダー(フッター)」→「ヘッダー(フッター)の削除」でも削除可)

スポンサードリンク

少し高度なヘッダー・フッターの活用法

ここまで、ヘッダー・フッターの基本的な処理を解説いたしました。
ここからは、少し高度なヘッダー・フッターの活用例を紹介いたします。

画像を挿入する

ヘッダー・フッターは文字だけではなく画像を入れることもできます。

上部メニューの「挿入」→「ヘッダー(フッター)」から「空白」を選択し、ヘッダー(フッター)の編集画面に切り替えます。
(「ヘッダー・フッターを挿入する方法」を参照)

「画像」をクリックします。

ヘッダーフッターに画像を挿入する1

「図の挿入」画面が開きますので、挿入する画像を選択し、右下の「挿入」をクリックします。

ヘッダーフッターに画像を挿入する2

画像が挿入されました。

ヘッダーフッターに画像を挿入する3

サイズが大きい場合は、四隅の「○」をドラッグすることでサイズ調整が可能です。

ヘッダーフッターに画像を挿入する4

本文をダブルクリックして完了です。
画像がヘッダーに入りました。

ヘッダーフッターに画像を挿入する5

ページ番号を挿入する

ヘッダー・フッターは通常、全ページが同じ内容で統一されますが、ページ番号は例外です。
1ページ目は「1」、2ページ目は「2」というように、現在のページが何ページ目なのかを表示するのがページ番号です。

上部メニューの「挿入」→「ページ番号」→「ページ下部(が一般的)」からページ番号が挿入できます。
オススメのデザインも含めて、下記記事で詳しく解説しておりますのでご参考ください。

ページごとに異なるヘッダー・フッターを設定する

1ページ目と2ページ目のヘッダー(フッター)を別の表示にしたい場合もあるかと思います。
(例えば1ページ目は「はじめに」、2・3ページ目は「本文」と表示させたい場合など)
少し複雑になりますが、実現可能です。
手順は以下の通りです。

  1. ヘッダー(フッター)を挿入
  2. セクション区切りを行う
  3. 前と同じヘッダー/フッターを解除する
  4. ヘッダー(フッター)を編集する

まずはヘッダー(フッター)を挿入します。
(「ヘッダー・フッターを挿入する方法」を参照)

次に、セクション区切りを行います。
セクション区切りは、文書のつながりを断ち切る処理です。
下記記事で詳しく解説しておりますので、ご参考ください。

1ページ目と2・3ページ目でヘッダー(フッター)を分けたい場合、1ページ目の終わりでセクション区切りを行ってください。

次に、ヘッダー・フッターの連携を断ち切ります。
2ページ目のヘッダー(フッダー)をダブルクリックして、ヘッダー(フッター)の編集画面にします。
上部メニューの「前と同じヘッダー/フッター」がオンになっているかと思いますので、これをクリックしてオフにします。

前と同じヘッダーフッターのオンオフ

これで1ページ目と2・3ページ目のヘッダー(フッター)を分けることができます。

あとは「ヘッダー・フッターの編集・削除」を参考に、ヘッダー・フッダーを編集してください。

スポンサードリンク

よくあるトラブルと解決策

ここからは、ヘッダー・フッターを扱う上でよくあるトラブルと解決策を紹介いたします。

ヘッダー・フッターが編集できない

ヘッダー・フッターを編集するには、ヘッダー・フッターをダブルクリックして編集画面に移行する必要があります。

ヘッダー・フッターが決定したら、本文をダブルクリックすることで、本文の編集画面に戻すことができます。

ヘッダー・フッターが表示されない

原因はいくつかあります。

  • 表示モードの影響
  • 余白が小さすぎる
  • 非表示の設定になっている
  • セクション区切りが入っている

まず、表示モードが[印刷レイアウト]モードになっているかを確認してください。
ヘッダー・フッターは[印刷レイアウト]モードでは表示されますが、[閲覧]モードや[Webレイアウト]モードでは表示されません。
[印刷レイアウト]モード以外になっている場合は、[印刷レイアウト]モードに変えることでヘッダー・フッターが表示される場合があります。

また、余白が小さすぎるとヘッダー・フッターが表示されない場合があります。
余白の大きさを変更してみてください。

意外と見落としがちなのが、ヘッダー・フッターを非表示にする設定になっている場合です。
上部メニューの「ファイル」→「オプション(その他→オプション)」→「表示」タブ→「印刷レイアウト表示でページ間の余白を表示する」のチェックが外れていたら、チェックを入れてOKをクリックしてください。

稀にあるのが、セクション区切りが影響している場合です。
セクション区切りが入っていると、ヘッダー・フッターが一部のセクションでは「空白」になってしまう場合があります。
該当セクションで「前と同じヘッダー/フッター」をオンにしてください。

ヘッダー・フッターが印刷されない

余白が小さすぎるとヘッダー・フッターが正常に印刷されない場合があります。
余白の大きさを変更してみてください。

また、上部メニューの「ファイル」→「オプション(その他→オプション)→「表示」にある「背景の色とイメージを印刷する」や「Wordで作成した描画オブジェクトを印刷する」の設定がオフだと、ロゴや画像付きのヘッダー・フッターが印刷されないことがあります。
設定を確認してみてください。

スポンサードリンク

最後に

Wordのヘッダー・フッターについて解説いたしました。

当ブログでは、VBAマクロやPythonなど、時間を生み出すプログラミング術を公開しております。
この記事がわかりやすいと感じた方は、他の記事も読んでいってください。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。がんばってください!

タイトルとURLをコピーしました