Wordで文字間隔を変更する方法|広げる・狭める・均等割り付けまで解説

スポンサードリンク
Word
  • Word文書の文字間隔を変更したい
  • 文字を均等割り付けにしたい
  • 文字間隔が変更できない

このようなお悩みをお持ちですか?
この記事にすべてまとめました。
初心者向けにわかりやすく解説しておりますので、ぜひ最後まで読んでいってください。

-著者情報-
名前:Utatane
Word使用歴:15年以上
ひとこと:初心者だった当時に戻った気持ちになって解説いたします

※わかりやすさを重視しております。厳密には解釈が異なる場合がありますことをご了承ください。

実演パソコンのスペック(ソフトやバージョンによっては、表示や結果が異なる場合があります)

  • OS:Windows11 Home 64bit
  • Word:Microsoft Office Home and Business 2021
スポンサードリンク

文字間隔とは?【Wordの機能をおさらい】

Wordの「文字間隔」とは、文字と文字の間のスペース(横方向)のことです。

文字間隔の見本

文字幅や行間と混同されがちですが、文字幅は1文字の幅のことで、行間は行と行の間隔(縦方向)のことです。

文字幅・行間の見本

文字の見た目を整えたり、タイトルをデザイン的に見せたいときに文字間隔を変更します。
例えば、以下のような違いがあります。

  • 狭くする:スペースを節約したいときに便利
  • 標準:詰まった印象で読みやすい
  • 広くする:デザイン的で見出し向き
文字間隔の種類

では、文字間隔を変更する方法を見ていきましょう。

スポンサードリンク

文字間隔を変更する方法

文字間隔を変更するには、以下の手順を実行してください。

  1. 文字間隔を変えたい箇所を選択
  2. 上部メニューの「ホーム」→「フォント」グループ右下にある矢印をクリック
  3. 「フォント」画面が開くので、「詳細設定」タブを選択
  4. 「文字間隔」欄で「間隔」を「広く」または「狭く」に変更し、数値を入力
  5. プレビューを確認して「OK」をクリックして完了

これで、選択した文字の間隔が変更されます。
タイトルや特定の単語など、部分的にデザインを調整したいときに最適です。
では画像付きで詳しく解説いたします。

1.文字間隔を変えたい箇所を選択します(1文字だけの変更も可能)

文字間隔を変更する方法1

2.上部メニューの「ホーム」→「フォント」グループ右下にある矢印をクリックします。

文字間隔を変更する方法2

3.「フォント」画面が開くので、「詳細設定」タブを選択します。

文字間隔を変更する方法3

4.「文字間隔」欄で「間隔」を「広く」または「狭く」に変更し、数値を設定してください。

文字間隔を変更する方法4

5.プレビューを確認したら、「OK」をクリックして完了です。

文字間隔を変更する方法5

文字間隔が広くなりました。
あとは数値を変更しつつ微調整してください。

文書全体の文字間隔を調整したい場合は、まず「Ctrlキーを押しながらAキーを押す」ことで、文書全体が選択されます。
あとは上記と同じ手順で文字間隔を変更してください。

スポンサードリンク

均等割り付けで文字を整える方法

タイトルや表紙の見出しをきれいに中央揃えしたいときは、「均等割り付け」機能を使います。
「横幅いっぱいに均等割り付け」する場合と、「文字数を指定して均等割り付け」する場合とではやり方が異なるため、1つ1つ解説していきます。

横幅いっぱいに均等割り付け

以下の手順を実行してください。

  1. 均等割り付けしたい文字を選択
  2. 上部メニューの「ホーム」→段落グループにある「均等割り付け」をクリック
横幅いっぱいに均等割り付け1
横幅いっぱいに均等割り付け2

キーボードのショートカットキー【「Ctrl」キーと「Shift」キーを押しながら「J」キーを押す】ことでも同じ結果が得られます。

文字数を指定して均等割り付け

文字数を指定して均等割り付けする手順は以下のとおりです。

  1. 均等割り付けしたい文字を選択
  2. 上部メニューの「ホーム」→段落グループにある「拡張書式」→「文字の均等割り付け」をクリック
  3. 「文字の均等割り付け」画面で、幅を設定し、「OK」をクリックして完了
文字数を指定して均等割り付け1
文字数を指定して均等割り付け2
文字数を指定して均等割り付け3

これで5文字を10文字分の間隔で表示することができます。

スポンサードリンク

文字間隔が変更できない・反映されないときの対処法

「文字間隔を変更したのに変わらない…」という場合は以下を確認しましょう。

原因1:スタイルが上書きしている

段落スタイルに固定されたフォント設定があると、手動の変更が反映されません。
→対処法:「スタイルの変更」からフォント詳細を編集しましょう。

スタイルの変更方法については下記記事をご参考ください。

原因2:テーマフォントが固定されている

特定のテーマフォントが設定されていると、文字間隔が自動調整されます。
→対処法:上部メニュー「デザイン」→「フォント」→「フォントのカスタマイズ」で設定を変更してください。

原因3:図形やテキストボックス内の文字

図形内の文字は、通常のテキストと設定項目が異なります。
→対処法:図形を右クリック→「図形の書式設定」や「その他のレイアウトオプション」から設定を変更しましょう。

スポンサードリンク

最後に

Wordの文字間隔について解説いたしました。

当ブログでは、VBAマクロやPythonなど、時間を生み出すプログラミング術を公開しております。
この記事がわかりやすいと感じた方は、他の記事も読んでいってください。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。がんばってください!

タイトルとURLをコピーしました