この記事を読んでわかること
- Excelで取り消し線を入れる方法や削除する方法がわかる
- 条件によって取り消し線を自動で入れる方法を学べる
- 取り消し線が引けない原因と対処法を知れる
※わかりやすさを重視しております。厳密には解釈が異なる場合がありますことをご了承ください。
-著者情報-
名前:Utatane
Excel使用歴:15年以上
ひとこと:初心者だった当時に戻った気持ちになって解説いたします
実演パソコンのスペック(ソフトやバージョンによっては、表示や結果が異なる場合があります)
- OS:Windows11 Home 64bit
- Excel:Microsoft Office Home and Business 2021
Excelで取り消し線を入れる方法
今回は、取り消し線を入れる方法を3つ紹介いたします。
- 上部メニューから取り消し線を入れる
- 右クリックで取り消し線を入れる
- ショートカットキーで取り消し線を入れる
これらの方法は、セルを選択していれば、セル内の文字全体に取り消し線が入りまず。

セル内の一部の文字を選択していれば、その文字のみに取り消し線が入ります。

選択する方法によって取り消し線の入る位置が変わりますのでご注意ください。
では、最も一般的な「上部メニューから取り消し線を入れる方法」を見ていきましょう。
上部メニューから取り消し線を入れる
セル(セル内の文字)を選択したら、上部メニュー「ホーム」の中にある「フォント」グループ右下の小さな矢印をクリックします。

「セルの書式設定」画面が表示されますので、「取り消し線」にチェックを入れ、「OK」をクリックしてください。

取り消し線が入りました。

続いて、右クリックで取り消し線を入れる方法です。
右クリックで取り消し線を入れる
セル(セル内の文字)を選択したら「右クリック」→「セルの書式設定」をクリックします。

「セルの書式設定」画面が表示されますので、「フォント」タブをクリックします。

「取り消し線」にチェックを入れ、「OK」をクリックしてください。

取り消し線が入りました。

最後に、ショートカットキーで取り消し線を入れる方法です。
ショートカットキーで取り消し線を入れる
セル(セル内の文字)を選択したら、キーボードの「Ctrl」キーを押しながら「5」キーを押します。
(「5」キーはキーボード上部に並んだ数字キーの中にあります)

これで取り消し線を入れることができます。

最短で取り消し線を入れることができるため、中級者~上級者にオススメです。
続いて、取り消し線を入れ間違ったときや、不要な取り消し線を削除する方法を見ていきましょう。
取り消し線を削除する方法
取り消し線を削除するには、基本的に「Excelで取り消し線を入れる方法」と同じことを実行するだけです。
「セルの書式設定」画面から取り消し線を削除するには、「取り消し線」のチェックを外してください。

条件付き書式で自動的に取り消し線を入れる

上図のとおり、「B1」セルに「完了」と入力されたら、「A1」セルに取り消し線を入れることも可能です。
条件付き書式機能を使うため、基本の知識は下記記事をご参考ください。
対象のセル(今回はA1)を選択したら、上部メニューの「ホーム」→「条件付き書式」→「新しいルール」をクリックします。

「新しい書式ルール」画面が開きます。
ルールの種類は、一番下の「数式を使用して書式を決定」を選択してください。

ルール内容の欄に、下記の数式を入力しましょう。
=B1="完了"
入力できたら、右下の「書式」をクリックします。

「セルの書式設定画面」が開きますので、「フォント」タブをクリックし、「取り消し線」にチェックを入れ、「OK」をクリックします。
ルールの画面に戻りますので、「OK」をクリックして完了です。
では、B1セルに「完了」と入力してみます。

A1セルに取り消し線が自動で引かれました。
取り消し線が引けない場合の原因と対処法
選択ができていない
取り消し線を入れる際は、セルを選択するか、セル内の文字を選択する必要があります。
セルを編集モードにしただけの状態では、取り消し線を入れることはできませんのでご注意ください。

条件付き書式と競合している
セルに条件付き書式が設定されている場合は、取り消し線が入らない場合があります。
上部メニューの「ホーム」→「条件付き書式」→「ルールの管理」からルールが無いかを確認し、必要に応じでルールを削除してください。
ショートカットが別の機能と重複している
ショートカットで取り消し線が引けない場合は、ショートカットに別の機能を設定している可能性があります。
マクロを無効にしたり、別のソフトを閉じたりするなど、条件を変えてみてください。
ショートカットの登録を完全に見抜くのは難しいため、他の方法で取り消し線を引くことを検討してみましょう。
一時的な不具合
メモリ不足など、Excelに一時的な不具合が発生した場合、処理がスキップされることがあります。
Excelやコンピューターを再起動して、再度お試しください。
最後に
Excelで取り消し線を入れる方法について解説いたしました。
当ブログでは、VBAマクロやPythonなど、時間を生み出すプログラミング術を公開しております。
少し難易度は上がりますが、Python(openpyxl)の力を借りることで、一瞬にして取り消し線を引くことができます。
さらなる時短を手に入れたい場合は、ご参考ください。
また、これらの記事がわかりやすいと感じた方は、他の記事も読んでいってください。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。がんばってください!